試合速報はこちら

浦和学院V2 県勢初、史上3校目 作新に5-0

 高校野球の第64回秋季関東大会最終日は4日、山梨県小瀬スポーツ公園野球場で決勝が行われ、県大会優勝の浦和学院が、栃木1位の作新学院に5―0で快勝し、2年連続3度目の優勝を飾った。連覇達成は1975年の小山(栃木)以来3校目で、県勢では初の快挙。浦和学院は神宮球場で行われる第42回明治神宮野球大会(23日から5日間)に関東代表として2年連続出場するとともに、来春に甲子園球場で開催される第84回選抜高校野球大会(3月21日から12日間)の出場をほぼ決定的にした。

 浦和学院が盤石の試合運びで連覇した。三回に林崎龍也捕手、石橋司左翼手の二塁打で2点先制すると、四回にも2点を追加。投げては伊藤祐貴、渡邊剛、山口瑠偉の1年生3投手のリレーで作新学院を6安打無失点に封じた。

 今春の選抜大会では初戦敗退。夏は県大会準決勝で敗れたが、佐藤拓也中堅手や笹川晃平右翼手ら主力が残ったチームは県大会では圧倒的な力で3連覇を達成した。

 県大会制覇から2日間の休養後、10月5日から練習を再開。森士監督は「この1カ月が大きかった」と振り返る。「意識が高く、集中して取り組んでくれた」と話す通り、選抜経験者を中心に2年生が1年生を引っ張った。気候も涼しくなったことで、夏の猛練習で培った力が格段に飛躍。迎えた今大会。昨年は佐藤投手頼みだったが、周りに支えられるように1年生投手陣が台頭。一抹の不安は大きな期待へと変わった。

 1回戦では前回選抜優勝チームの東海大相模(神奈川)に競り勝ち、準決勝は高崎健康福祉大高崎(群馬)、決勝は作新学院にいずれも快勝。森監督は「チーム力として非常に成果が挙がった大会」。甲子園に出場した最近5大会はいずれも初戦敗退しているだけに、ともに甲子園で勝利を挙げた選手を擁するチームに勝てたことは「甲子園でまず1勝」(森監督)へ、足場を固めつつある証し。ナインにとっても大きな自信になるはずだ。

 それでも、全国制覇を最終目標に掲げるナインに慢心はない。主将の明石飛真一塁手は「ここは通過点」。佐藤選手も「昨年は秋に勝って満足してしまった。同じ失敗は繰り返さない」と反省を生かすつもりだ。「全県民の期待を背負っている。今できることを積み重ねたい」と森監督。連覇に輝いたこの日が、浦和学院の本当のスタートとなる。

◇浦和学院、全員主役の連覇 1年生が完封リレー

 (4日・山梨県小瀬スポーツ公園野球場)

 最終日は決勝が行われ、今夏の全国選手権大会ベスト4の作新学院(栃木1位)に浦和学院が5-0で快勝し、2年連続3度目の頂点に立った。連覇は史上3校目で県勢としては初の快挙。

 浦和学院は好調な打線が序盤から得点し三回、林崎、石橋の適時二塁打で2点を先制。四回にも2死二、三塁から林崎の2点適時打で突き放した。八回は押し出し死球で1点を追加。投げては伊藤、渡邊、山口のリレーで作新学院打線を6安打無失点に抑えた。

 浦和学院は23日から、神宮球場で行われる明治神宮大会に関東代表として2年連続で出場する。

◇経験が生んだ相乗効果

 真っ赤に染まった応援席へ連覇の報告を終えると、主将の明石が森監督に近づき、そっとウイニングボールを手渡した。受け取った指揮官が笑顔でボールを掲げた瞬間、ナインが駆け寄り歓喜の胴上げが始まった。

 浦和学院が今夏の甲子園4強メンバーを数多く擁する作新学院に完封勝ちし、2年連続3度目の優勝。5度宙に舞った森監督は「頑張ってくれた成果だと思う。選手たちに感謝したい」と日焼けした顔をほころばせた。

 今大会の浦和学院の強さを象徴するような、盤石の試合運びだった。

 0-0の三回。初登板の先発伊藤が2死一塁から相手3番に四球を与えた場面で、森監督は左横の渡辺にスパッと変えた。託された1年生左腕が4番を中飛に仕留めると流れはこっちのもの。

 その裏、1死二塁から林崎の右翼線二塁打で先制。ここで終わらず石橋の二塁打で2点目を奪った。四回無死一塁を併殺で切り抜けその裏にも2死二、三塁から林崎の中前打で2点を追加した。

 投手も伊藤の後を受けた渡辺が九回1死までゼロで抑えると、最後は山口が締め1年生3人で完封リレーを完成させた。

 まさに相乗効果が生んだ栄冠だった。選抜を経験した佐藤、林崎ら2年生に引っ張られるように、投手陣が力を付けた。この日も無失策だったようにバックが投手を支え、期待に応えるように山口、渡辺ら1年生投手が台頭。前チームは佐藤に頼る部分が多かったが、今大会は計4投手が登板し、役割を果たした。打線も日替わりヒーローが誕生し、「一人一人が主役。目立った選手はいないが、力をコツコツと集結させてくれた」と指揮官。伸びしろをたっぷり含んだ関東連覇に、来春への期待も大きく膨らむ。

◇持ち味1日で修正 渡邊

 1日の準々決勝、3日の準決勝に続き、2番手で登板した左横の渡邊。三回2死一、二塁のピンチでマウンドに立つと、4番篠原を中飛に仕留め、勢いそのままに5回3分の2を3安打無失点に抑えた。

 準決勝では持ち味が出せずボールが先行、三塁走者時に捕手からのけん制球に刺されるミスもあった。気持ちを切り替えてわずか1日で投球を修正。「どんどんストライクを入れていった」とキレのある直球を中心に四隅に集めて凡打の山を築いた。

 「とにかくうれしい」と連覇を喜びながらも、九回にここまで2安打を浴びていた5番山下を迎えた場面で降板。優勝マウンドを譲り「最後まで投げたかった」と悔しげな表情を浮かべた。

 1年生ながら正確なコントロールを武器に、火消し役としてチームの連覇に貢献。春の選抜大会に向け「初戦を突破して全国制覇します」と力を込めた。甲子園のマウンドで次こそ歓喜の輪の中心に立つ。

◇打撃開眼 成長を実感 林崎

 1年生3人による完封リレーを演出した女房役の林崎がバットでも4安打3打点の活躍。「ボールが止まって見える」と絶好調の打撃で投手陣を援護。「ゼロに抑えられてよかった」と無失点勝利を誰よりも喜んだ。

 先発の伊藤が降板した直後の三回、1死二塁の好機で内角低めの直球を右翼線へ運び「ファウルになるかと思ったが、入ってくれて良かった」と先制の二塁打。四回も2死二、三塁で肩口から入ってくるカーブを中前へはじき返して2点を加えた。

 2死一塁で相手の中軸を迎えた二回の場面で、マウンドの伊藤に駆け寄り「打線が必ず点を取ってくれるから、ミットだけを見て自分のボールを投げろ」と激励。配球面でも「いろいろなタイプがいるので、いい球を引き出すため全員リードが違う」と緻密さが光る。

 「自分のプレーをするのがやっとだった」という昨年秋の関東大会に比べて「周りを見てプレーすることができている」と1年間の成長を実感。投手陣が全幅の信頼を寄せる背番号2が、埼玉の常勝軍団をけん引していく。

◇仲間の支えで納得の一振り 石橋

 1年春の関東大会から主力として活躍してきた石橋が三回、先制直後の2死一、二塁から外角の直球を「納得いく打撃が出来た」と左翼線を破る適時二塁打。「練習で教わってきたことをやるだけだった」と貴重な追加点を振り返った。

 夏場の苦しい時期が続き「殻にこもっていた」と打ち明ける。森監督からも「それじゃダメだ」と主軸としての気配りを求められた。苦難を乗り越え『いつも支えてくれた仲間』と勝ち取った栄冠は格別の味だったに違いない。

◇初先発の右腕「気迫」課題に 伊藤

「行けるところまで何回でも」と初先発に臨んだ1年生右腕の伊藤。伸びのある直球を駆使して2回までを無失点に切り抜けたが、3回2死一塁から「中軸を迎えて気持ちが弱くなった」と3番高山に四球を与え、マウンドを降りた。

 1学年上の女房役・林崎とも「自分の投げたい球を要求してくれる」と相性抜群。大舞台を踏んだ1年生右腕は「楽天の田中将大投手のように気迫で攻めていく投手になりたい」と、自らに課題を掲げるように精神面の成長を誓った。

(埼玉新聞)

◇浦和学院2年 林崎龍也捕手

 打席に立ったらいつもフルスイングだ。「思い切り振れなくなったら(選手として)終わり」とまで思っている。

 三回裏の好機に打席がまわって来た。バットを握りしめながら狙い球を絞った。「相手投手は力のある直球を中心に投球を組み立てるタイプ。次は直球。それしかない」

 ツーボールから内角低めに球威のある直球が入ってきた。負けない、という気持ちで押し切ると、打球は一塁線ぎりぎりを飛んでいった。値千金の先制適時打。この日は4打数4安打3打点の活躍で、2番打者のフルスイングは秋季大会連覇に大きく貢献した。

 捕手としても、秋季大会3試合で計20得点を挙げた作新学院打線を相手に投手3人を巧みにリードした。試合後、森士監督は「タイプの異なる3人をリードした功労者」と称賛した。

 「昨秋の関東大会出場の時には、自分のプレーがやっとで周りが見えていなかった」と振り返るが、新チームで正捕手になり、1年生投手たちの面倒をしっかり見るようになったことも、自身の成長につながった。

 今月には明治神宮野球大会にも出場する。「優勝しかない」。力強く宣言した。

(読売新聞埼玉版)

◇エース不在助け合う--浦和学院・渡辺剛投手(1年)

 三回表、2死一、二塁でマウンドに上がった。「仲間が後ろで守ってくれる。一人ずつ打たせてアウトにすればいい」。自身に言い聞かせ、外角のスライダーで外野フライに打ち取った。

 前日の準決勝では、抑えの役目を期待されながら、持ち味の打たせてとるピッチングができずに途中交代。「自分らしくない。三振を取ろうと欲が出た」と悔やんだ。この日は散発3安打に抑え得点を許さず、前日の失敗を取り返した。

 昨年の関東大会とは違い、エース不在で臨んだ今季は、投手陣の総力戦だった。「一人じゃないぞ、って投手同士助け合いながらここまで来た」と語る。九回に山口瑠偉投手(1年)と交代した時は「お前に任せたぞ」と、笑顔で声をかけた。

 「神宮大会でも、ピンチの時にしっかり抑えて、自分の役目を果たしたい。でも、いつかは最後まで投げられる投手になれれば」と、はにかんだ。

◇選手に感謝したい--浦和学院・森士監督

 連覇を達成でき、選手に感謝したい。三回表の中継ぎで抑えたのがポイント。バックもよく守った。打線は下位から上位につながり始めた。神宮大会は一戦必勝で気を引き締め直して臨みたい。

◇夏の借りを返した--浦和学院・明石飛真主将

 優勝旗を再びもらえてうれしい。夏の県大会で負け、夏の借りを返そうと一丸となった。準決勝の課題を時間が無い中で全部修正できたのは、神宮を前に大きな収穫だ。

(毎日新聞埼玉版)

◇力負けで実力自覚--作新学院・小針崇宏監督

 攻防戦に持ち込むことができず力負け。選手は自分たちの実力が分かったと思う。接戦でも終盤まで戦える試合ができるようになったのは関東大会での成果だが、まだまだ執念が足りない。

◇1球の怖さを知る--作新学院・石井一成主将

 改めて1球の怖さを知った。チームを引っ張っていくには技術的にも精神的にも強くならなければ。大会を通しては強豪校と対戦でき、試合自体楽しめたので、得るものは大きかった。

(毎日新聞栃木版)

■決勝(11月4日)

作新学院
000000000=0
00220001x=5
浦和学院

【作】小林、鈴木、水沼、大谷-山下
【浦】伊藤、渡邊剛、山口-林崎

▽二塁打 林崎、石橋(浦)山下(作)

【投手成績】
伊 藤 2回2/3、被安打3、与四死球2、0奪三振、失点0、自責点0
渡邊剛 5回2/3、被安打3、与四死球1、2奪三振、失点0、自責点0
山 口 0回2/3、被安打0、与四死球1、0奪三振、失点0、自責点0

【打撃成績】
⑥ 竹 村4-1-0
② 林 崎4-4-3
⑧ 佐 藤4-2-0
⑨ 笹 川3-0-1
⑦ 石 橋5-1-1
③ 明 石2-0-0
⑤ 木 暮4-0-0
① 伊 藤1-0-0
1 渡邊剛2-0-0
1 山 口0-0-0
④ 緑 川4-2-0

(打数-安打-打点)

安 打:浦10、作6
三 振:浦4、作2
四死球:浦8、作4
犠 打:浦0、作0
併 殺:浦1、作1
盗 塁:浦3、作1
失 策:浦0、作1
残 塁:浦12、作7

 浦和学院が投打で作新学院を圧倒。効果的に得点を奪い、3投手のリレーで完封した。

 浦和学院は三回、1死二塁から林崎の左翼線二塁打で先制し、石橋の適時二塁打でこの回2点。四回にも2死二、三塁から林崎の中前打で2点を追加した。八回には2死満塁から、笹川の押し出し死球でダメを押した。

 投げては伊藤、渡邊剛、山口の継投で6安打無失点。特に、三回2死から九回1死までを3安打に抑えた渡邊の好投が光った。守備も無失策で1年生投手陣をもり立てた。

guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
error: Content is protected !!
0
コメントしてみるx