試合速報はこちら

試合速報



2023年5月20日(土)サーティーフォー保土ヶ谷・第2試合(13:00)

2023年春季関東大会・2回戦【試合終了】

TEAM123456789
浦和学院000020010
専大松戸00000013x
TEAM101112131415HE
浦和学院      381
専大松戸      452
【浦】伊藤、渡邉、田中-篠塚
【専】渡邉、青野-吉田
吉田(専)
 
広川、宮尾(専)

試合速報

※以下のサイトで速報されます。

参考 試合速報一球速報

関連速報サイト

参考 試合速報試合速報掲示板

   

91 件のコメント

一戦必勝

大監督に変わって良い面

選手が伸び伸び野球出来た所
選手が自分の意思で勝負した所

大監督に変わって期待する面

とにかく経験を生かして甲子園で勝てる野球を貫く所
埼玉で負けない絶対王者の自信を持つ事(徳栄の岩井監督を目指すのではなく、自分自身が敵である認識を持つ)

結果は仕方ないですね。
監督は最後まで選手を信じてどっしりと構えられるようになれば采配は思うように的中すると思います。
常総学院の故木内監督は動揺しない野球好きで、選手の良さを見抜き選手を信用した采配を次々と決めた神がかり的な監督でした。
選手を叩き上げると言うより良さをフルに生かせる監督でした。
まぁ木内監督だから出来た育成と言えば育成ですが、この木内監督が私が高校野球で見てきた最高の監督でしたね。
大監督は若いですが、なんか木内監督に似てる感じがするんです。
自分を信じて突き進んで下さい。
まだまだ監督生活は始まったばかり。
勝っても負けても大監督は信念を変えずに突き進んで下さい。
お疲れ様でした。
秋はまたパワーアップした強烈な浦学野球に期待してます。

返信する
一戦必勝

出場校最後の初戦。
森監督は持ってますね。
今年の選手達は大丈夫です。
気をつけなくてはならないのがこの暑さによる体力消耗。
折角の甲子園です。
言い訳にならない体力作りとコロナに気をつけて下さい。
甲子園を思いっきり楽しみましょう。
全国制覇は森監督へのプレゼントですね。
なにかと大変な大会ですが、それはどこの高校も一緒です。
大変さも一緒に楽しみましょう。

返信する
試合をみなくても感じる浦学野球

ここ何年か、球場に行けてませんが今年は優勝チームに似ているんですね?チャンスを逃さずどんな相手にも全力のプレー
個々の士気がマックスになり、繰り出すファインプレー 足で稼ぐ進塁
球を後ろへ流さないカバー力 誰が立っても打てる打撃力 きっとそんなチームなんでしょうね!いつもと変わらぬ平常心で明日も元気に挑んでください いつまでも浦学野球部のファンです

返信する
一戦必勝

森監督長い監督生活お疲れ様です。
まだ後一仕事ありますが、体調に気をつけて頑張って下さい。
私たちファンは森監督に随分泣かされ、喜ばされました。
でもやっぱり森監督は好きです。(笑)
これからどのように高校野球と関わるのか分かりませんが、出来れば今度は埼玉の高校野球の為に、恩師野本監督と同じような歩み方を望んでます。
是非埼玉高校野球の為に打倒浦学、徳栄を目指して欲しいです。
出来れば公立でお願いします。

返信する
一戦必勝

まさに逆境に強い浦学
何かがあると、その壁を糧に強く成長するチーム
選抜で優勝したチームになんか似てるような気がします。
まだ甲子園までの道のりは始まったばかりですが、今年のチームはやってくれる感じがします。
とりあえず県内の四天王相手に逆転勝利おめでとうございます。
今年こそ甲子園へ連れて行って下さい。

返信する
ナガシマタカアキ

先発投手のローテーション
分業制での投手起用を希望します。

返信する
oyado51

選手のみなさん、監督、コーチ、スタッフ、父兄の皆様、お疲れさまでした。とても、悔しい結果でした。私はOBではありませんが、ここ何年かは、敗戦の報を聞くたびに、数日間生活する元気もなくなるほど落ち込みます。トーナメントのクジ運、試合の流れまで味方してもらえてないような感じさへしてしまいます。今も何に当たっていいかわからないくらい、落ち込んでいます。でも、生涯ウラガク野球部のファンを公言している以上、正々堂々応援し続けます。みなさんも、野球の技術や他校の戦力を見つめ直すだけでなく、普段の自分も十分に見つめ直して、一日一生の気持ちで頑張ってください。私達ファンも、「虚心坦懐」何があっても動じず、全国制覇だけを信じ続けます。

返信する
野本UG最強

接戦でまた負けましたか
敗因は投手リレーでしょうね
なぜ2点差を守れる投手継投をしなかったのでしょうか?
継投が危ないと思ったら何故続投させなかったのでしょうか?
接戦で勝つにはやはり監督の力が必要になります
その監督が継投ミスをしてはこれから先も甲子園なんて行けません
ずっと浦和学院を見てますが、もう甲子園とか選手が良くても行けない気がしました 残念過ぎて…
監督を越えろ!なんて過去に言ってましたが、あれは本当に情けない言葉です
選手は監督を慕って浦和学院に入部してるのですから、監督が選手を甲子園へ連れて行く気じゃないと選手も奮起しないような気がします
なんか今日は落胆してしまってどうでもよくなりました
非常に悲しい試合でした

返信する
加藤光域

全くその通りです。どんないい選手を集めても史上最強と言われても現状のスタッフでは甲子園へ行けないでしょう。私が監督をやりたい。

返信する
パワプロ

高校野球の監督業を舐めてるのですか?
あなたなら球児を甲子園に連れて行く采配、練習やそのための指導が全てできると言う事ですね?

返信する

コメントを残す

error: Content is protected !!