応援メッセージはこちら

浦和学院凱旋、母校で優勝報告 祝福の笑顔で出迎え

201304050700.jpg
【写真】全国制覇を果たし、大勢の人々に迎えられる浦和学院の選手たち=4日午後、さいたま市緑区の浦和学院高校(埼玉新聞)

 第85回選抜高校野球大会で初優勝し、埼玉県勢45年ぶりの快挙を達成した浦和学院は4日、済美(愛媛)を17-1で下した決勝から一夜明け、埼玉に帰郷し母校で優勝報告会を行った。日本一のチームの雄姿を見ようと集まった1千人以上の生徒、関係者の前で、森士(おさむ)監督、山根佑太主将は感謝の言葉を述べ、夏の甲子園で再び全国制覇することを誓った。

 午後4時10分、一行を乗せたバスが学校に到着すると、校内は祝福ムードに包まれた。放送で校歌が流れる中、森監督を先頭に、優勝旗を持った山根主将ら選手が凱旋(がいせん)。清水勇人さいたま市長をはじめ駆け付けた近隣住民、教職員の出迎えに応え、喜び合った。その後、選手たちは新1年生約800人が待つ体育館に入り、報告会が始まった。

 森監督は「ただいま戻りました」と第一声。「数多く全国に行ったが、やっと優勝旗を持ち返ることができた。これも応援していただいた方々のおかげ」と頭を下げた。山根主将は「皆さんの応援の力で優勝できた。この経験を生かして、夏の甲子園に戻って、日本一を目指し頑張りたい」と力を込めた。

 決勝を現地で観戦した清水市長は「粘り強く頑張っていた姿は忘れられない。124万市民を代表してお礼を言いたい」とあいさつ。小沢友紀雄校長は「ぜひ甲子園の常連校から優勝を争う常連校になってほしい」と激励した。

 熱烈な歓迎に選手も驚いた様子。主砲の高田涼太選手は「本当にびっくり」と目を丸くし、遊撃手の竹村春樹選手は「皆の温かい声援を肌で感じた」と話した。5番の木暮騎士選手は「やっと優勝の実感が湧いてきた」と喜んだ。

 チームはこの日午前9時15分に滞在していた兵庫県の伊丹シティホテルを出発。同10時50分の新幹線で大阪を離れた。5日は荷物整理などを行う。

◇先輩かっこいい 祝福の笑顔で出迎え

201304050701.jpg
【写真】優勝報告会で花束を受け取る山根佑太主将(左から2人目)=4日午後、さいたま市緑区の浦和学院高校(埼玉新聞)

 第85回選抜高校野球大会で、浦和学院が初優勝し一夜明けた4日、さいたま市緑区の学校に戻ってきた選手たちを地元は歓迎ムード一色で出迎えた。全国の舞台で最高の成績を残した選手たちに刺激を受け、「次は自分たちも」と意気込む人も。かつて選手たちと関わった指導者からは「これからが楽しみ」と、さらなる飛躍を期待する声が聞かれた。

 「最高のひと言。チームが一致団結した優勝だった」。優勝報告会の会場で笑顔を見せるのは、昨年7月に学校の近隣住民ら約60人で結成した「浦学ふぁみりー野球部後援会」の会田稔会長(65)。一般的に高校と地域の交流はなかなか進まない面もあるが、「野球部は10年ぐらい前から見てきた。地元と交流できるのは良いこと」という。会では森士監督と食事し交流を深めるなどしてきた。「これからも応援していきたい。われわれも優勝の原動力になったかな」。

 同じ校舎で学ぶ生徒たちも大きな刺激を受けた。生徒会の応援リーダーで3年内藤郁弥君(17)は「優勝の実感がなかったけど、優勝旗を間近で見て、選手たちの笑顔を見たら、とんでもないことなんだと感じた」。3年で男子テニス部の馬路彬主将(17)も「野球部は毎日集中して練習している。自分たちも優勝目指して頑張りたい」と意気込む。

 この春から同校で学ぶ1年坂井彩乃さん(15)は「尊敬できる先輩たちが学校にいることは誇り。(間近で選手たちを見て)かっこいい」と瞳を輝かせる。近隣の中学校2年で、野球をしている中野雄太君(13)は「打撃がすごかった。僕もあれぐらい打てるようになりたい」。

 浦和学院の活躍は県外の人にも影響を与えた。30年近い高校野球ファンという会社員鈴木正則さん(52)はこの日、選手たちをひと目見ようと、自宅のある千葉県大網白里市から学校に駆け付けた。甲子園での戦いを「期待はしていたけど、予想以上に頑張っていた」と絶賛。「好感を持てる高校生たち。夏の大会も頑張ってもらい、甲子園でまた見たい」と期待していた。

◇センバツ初V浦学・桜咲く(1)大舞台で心の成長示す 小島和哉投手

201304051125.jpg
【写真】初優勝の原動力となったエース小島和哉(埼玉新聞)

 第85回選抜高校野球大会で、浦和学院は春夏通算20度目の甲子園で初めて全国の頂点に立った。投打盤石の戦いぶりを見せ、快勝の連続で悲願を達成したチームの強さに迫った。

 初優勝の立役者は間違いなく2年生エースの小島和哉だろう。全5試合に先発し、土佐(高知)との初戦で甲子園初先発初完封を飾るなど3試合で完投した。計580球を投げ、42回で3失点。防御率は脅威の0・64と抜群の安定感を誇った。

 巨人の左腕杉内を連想させるようなゆったりとしたフォームから腕をビュンとしならせる無理のない投法で、切れのある直球を打者の内角へ果敢に投げ込み、凡退のヤマを築いた。

 1年生だった昨夏の甲子園3回戦の天理(奈良)戦で、2番手として登板。好投手の片りんは垣間見せたが、3回を投げ3失点しチームも敗れた。緊張もあって本来の投球はできなかった。その苦い経験を自らの肥やしとした。

 新チームでは1年生ながらエースを任され、秋の県大会は37回を投げ4失点。防御率0・73と準優勝に貢献した。史上初の3連覇を遂げた関東大会でも全4試合に登板し27回6失点、防御率1・67と活躍した。

 この時既に、丁寧にコースを突く制球力は折り紙付きだったが、冬場の練習でさらに飛躍した。

 時折、腕が横振りになり、球がスライドしまう悪癖を改善しようと、右足を踏み出す位置を一球一球、確認しながら投球練習を繰り返していた。その成果で小島の代名詞・分かっていても捉えられない直球に、より磨きが掛かった。

 さらに、直球を最大限に生かすために習得したスクリュー系のチェンジアップも本番では効果的だった。投球の幅が広がり、内角を狙った真っすぐが多少浮いても、打者のバットが空を切る場面が目立ったことが、その証しだろう。

 森監督はメンタル面のたくましさを強調する。「『この舞台で段々と落ち着いてきて精神的に成長してるな』って、感慨深く見てました」。初の決勝進出を決めた敦賀気比(福井)戦後、こんな言葉を左腕に送り、顔をほころばせていた。

 歓喜の瞬間、人差し指を突き上げるナインの中心にいた背番号1。「緊張しなくなり、周りが見えるようになった。気持ちの面で成長できたと思います」。普段通り謙虚な立ち振る舞いだが、少しだけ誇らしげだった。

◇常に熱い思いで練習

 大会で3本塁打を放つなどの活躍をみせた高田涼太三塁手は、中学3年生の時に朝霞市立朝霞第三中に転校してきた。現在も同中野球部で監督を務める体育科の神崎創造教諭(32)は、高田選手が中学1年の時に通っていた和光市立第二中野球部でも指導に当たっていた。「常に熱い思いを持って練習に励み、チームを引っ張っていく存在だった」と振り返る。

 高田選手はレベルが高いといわれている埼玉スーパースターズの選抜としても活躍。甲子園を目指すため浦和学院を選んだ。逆境に追い込まれても最後まで諦めず、チャンスに強かったという。

 神崎教諭は「1点取られても逆転すると思っていた。負ける感じもしなかった。ベンチの雰囲気もよくて素晴らしいチーム」と浦学ナインをたたえ、「夏の甲子園に行けるよう頑張ってほしい」とエールを送った。

◇目を見張る集中力だ

 浦和学院初優勝の立役者の一人、エース小島和哉投手の中学時代を知る関係者は、教え子の成長ぶりに目を細めた。

 鴻巣市立赤見台中学校で2年時のクラス担任だった吉永教子教諭は「成績優秀で器用な子だった。甲子園もよく口にしていた」と当時を振り返る。中学時代は細身で、たくましくなった姿に驚いたが、「にやっと笑うときの笑顔はあの頃のまま」と懐かしんだ。

 中学時代に所属していた行田リトルシニアの望月和義監督(49)は「当時から左肘の使い方が柔らかく、マウンドでの集中力も目を見張るものがあった」と話す。将来を見据え、球数が増えて肘に負担が掛からないように気を配っていたという。「決勝は落ち着いて投げていて、安心して見ていられた。体もまだ成長すると思うので、これからが楽しみ」と、さらなる活躍を期待した。

◇激闘一夜明け、喜びあらためて

201304051126.jpg
【写真】初優勝から一夜明け、祝勝会で乾杯する浦和学院の選手たち(左から)高田、山根、小島=4日午後、さいたま市緑区の浦和学院高校(埼玉新聞)

 第85回選抜高校野球大会で悲願の初優勝を成し遂げた浦和学院。決勝の激闘から一夜明けた4日、ナインたちは、あらためて全国制覇の喜びをかみしめた。

(1)小島和哉投手
「まだ夢のような感じ。埼玉に戻れば実感すると思う。」

(2)西川元気捕手
「優勝から一夜明けて、実感がわいてきた。」

(3)木暮騎士一塁手
「一からやり直して、ここに戻ってきたい。」

(4)贄隼斗二塁手
「やってきたことを発揮できたが、課題を克服したい。」

(5)高田涼太三塁手
「みんなが目指している場所で優勝できてうれしい。」

(6)竹村春樹遊撃手
「走塁、打撃の面ですきをなくしていきたい。」

(7)服部将光左翼手
「夏勝つために、今日からが新しいスタート。」

(8)山根佑太中堅手
「夢のようで実感が沸かない。夏も戻ってきたい。」

(9)斎藤良介右翼手
「うれしさと反省もあった。しっかり練習したい。」

(10)山口瑠偉投手
「練習をして一回り大きくなって甲子園に戻ってきたい。」

(11)涌本亮太投手
「夏は自分がチームの勝ちに貢献できるようにしたい。」

(12)田畑瑛仁捕手
「実感が沸かず夢のよう。夏に向けて練習に励みたい。」

(13)伊藤祐貴投手
「実感はないけど、大きなことを成し遂げたと思う。」

(14)川井俊希遊撃手
「本当に日本一になったんだなという感じがする。」

(15)久保和輝中堅手
「正直まだ優勝したんだという実感が沸いていない。」

(16)渡邊剛右翼手
「優勝を実感して本当にうれしい。間違いではなかった。」

(17)前田優作左翼手
「起きてテレビや新聞で優勝の場面を見て実感した。」

(18)酒井恭遊撃手
「きょうホテルでテレビを見て優勝したんだと感じた。」

(埼玉新聞)

◇夏も日本一目指す 埼玉・浦和学院、紫紺の大旗手に凱旋

TKY201304040405.jpg TKY201304040404.jpg
【写真左】優勝報告会を終え、会場の体育館を後にする浦和学院の選手たち
【写真右】優勝旗を持って学校に凱旋(がいせん)し、体育館での報告会に臨む浦和学院の選手たち=さいたま市(朝日新聞埼玉版)

 第85回記念選抜高校野球大会で初優勝した浦和学院の選手らは4日、甲子園から戻り、そのまま、さいたま市緑区の同校で優勝報告会に出席した。紫紺の優勝旗を手に凱旋(がいせん)したナインを、集まった生徒や保護者らの大きな歓声が包んだ。

 午後4時ごろ、選手らが同校に到着。新入生や近隣住民らが待つ体育館で優勝を報告した。森士(おさむ)監督は「一戦一戦、選手たちが成長し、みなさんの応援に後押しされ、実力以上の力を出してくれた」とあいさつ。山根佑太主将(3年)は「皆さんの応援が力になった」と話し、「夏も甲子園に戻り、また日本一を目指したい」と決意を語った。

 同校の近くに住む主婦(80)は、いつも早朝からバットの快音を聞いてきた。「優勝できて最高。一生懸命、手をたたいて喜んだ」と興奮した様子。新入生の山口春菜さん(15)は「選抜優勝という記念すべき年に入学できてうれしい」。吉沢杏香さん(15)も「私たちも甲子園に応援に行きたい」と期待を込めた。

 報告会後、野球部OBや同窓会関係者らが集まり、祝勝会が開かれた。エース小島和哉投手(2年)は「たくさんの人に応援してもらったことが分かって、やっと優勝の実感が湧いてきた」と、大勢の「浦学ファン」に驚いていた。3試合連続本塁打の高田涼太選手(3年)の母しのぶさん(47)は「子どもたちにありがとうと伝えたい。応援してくださった方々にも感謝したい」と話した。

(朝日新聞埼玉版)

◇浦学凱旋「みなさんの応援、力に」 住民らの祝福受け

 第85回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)で初優勝を果たした浦和学院ナインが4日、紫紺の優勝旗を手に同校=さいたま市緑区=に凱旋(がいせん)し、在校生や付近住民に歓声と拍手で出迎えられた。

 同日午後4時過ぎ、森士監督や優勝メダルを下げたナインがバスから降り立ち、到着を待ちわびていた在校生や地元住民らは「おめでとう」「かっこいいぞ」と祝福した。

 山根佑太主将は体育館で行われた優勝報告会で「みなさんの応援が力となって優勝することができました」と感謝。小出禎樹・毎日新聞さいたま支局長は「これからは他校に追われる立場。夏に向けて頑張ってほしい」と今後の活躍を期待した。

(毎日新聞埼玉版)

◇浦学、優勝旗と帰還

201304051300.jpg
【写真】選抜高校野球大会の優勝旗を持ち帰った浦和学院の山根主将(読売新聞埼玉版)

 第85回選抜高校野球大会で初優勝を決めた浦和学院高ナインが4日、さいたま市緑区の同校に優勝旗を持って帰還した。近隣住民や生徒ら約900人が出迎え、快挙をたたえた。

 ナインを乗せたバスは午後4時過ぎに到着した。森士(おさむ)監督を先頭に山根佑太主将らがバスを降りると、「よくがんばった」「ナイスホームラン」などと声援が送られた。

 その後、体育館で優勝報告会が行われ、森監督は「長い時間がかかったが、やっと優勝旗を持ち帰ることが出来た。応援をいただいた皆さんのおかげ」と謝辞を述べた。

 山根主将は「皆さんの応援が力になり優勝できた。春の経験を生かし、夏に甲子園に戻って日本一を目指す」と宣言した。

(読売新聞埼玉版)

◇浦学V報告会も余韻なし 高田早朝素振り

 春夏連覇へ3戦連発の記念球は監督が預かります。浦和学院(埼玉)が4日、さいたま市内の同校でセンバツ優勝報告会を行った。3戦連発の高田涼太内野手(3年)はホームランボールが監督預かりになっていることを明らかにした。

 高田は「いい気になるなってことです」と明るく話す。大会タイ記録の3戦連続弾はもちろん、昨夏の甲子園で放った1発も監督預かり。森士監督(48)は預かりの理由を「満足したらそこで終わり。球があると余韻に浸っちゃうから」と話す。11年に高校日本代表のコーチとなり、日大三の主将だった畔上翔外野手(法大2年)の姿に感動した。「優勝した翌日に駐車場で素振りをしてるんですよ。そんな選手見たことなかった」。同じく18U日本代表候補に選ばれた高田に満足してほしくなかった。

 その思いに応えるように高田は優勝翌日も朝5時15分に起床し、バットを振った。「昨日の打席でも詰まる場面があった。それを修正しようと思った。もしも、代表に選ばれることになったらそれに恥じない選手になるためにも」と話す。

 この日は生徒や地元のファン1400人が祝福に駆けつけた。高田は「まずは夏の優勝が目標」と次を見据えた。連覇の先に日の丸が待っている。

(日刊スポーツ)

guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
error: Content is protected !!
0
コメントしてみるx