試合速報はこちら

浦学、本庄第一にコールド勝ちで5回戦進出 1年生西田が公式戦初HR

 第8日は4回戦16試合を行い、細田学園が11-2で熊谷に八回コールド勝ちし、2014年の創部以来、初の16強入りを決めた。獨協埼玉は武南に10-8で競り勝って初の5回戦に駒を進めた。

 Cシード大宮南は久喜北陽に8-1で七回コールド勝ちし、25年ぶりにベスト16に入った。同じくCシード狭山清陵は4-3で坂戸に逆転サヨナラ勝ちした。叡明は7-3でCシード上尾に逆転勝利した。

 第9日は23日、県営大宮など3球場で5回戦8試合を行い、ベスト8が決定する。

浦和学院、積極走塁 光る機動力

 3試合連続の2桁安打で危なげなく勝利。森監督は「難しい試合を想定して臨んだ。足を絡めた機動力がよかった」と三回の攻撃を勝因に挙げた。

 三回は6安打5得点と打線がつながった。先頭の鈴木が内野安打で出塁すると、小林の右前打で一気に三塁へ。「都市対抗野球を見て学んだ」(指揮官)とミスを恐れない積極走塁を体現した。

 試合を決定づけたのは1年西田の公式戦初本塁打。「小林さんの前に出ろという声でタイミングがあった」と内角の直球を捉え、左越え2ラン。西田は「試合中の緊張はなく、調子がいい。チャンスで打ってチームに貢献したい」と次戦でも活躍を誓った。

(埼玉新聞)

試合結果

全国選手権埼玉大会・4回戦(7/21・レジスタ大宮)

TEAM123456789HE
本庄第一00000010 122
浦和学院00500003x 8140
(8回コールド)
【浦】鈴木、渡邉-篠塚
【本】関口-宮島、川島
西田(浦)
河内、篠塚、西田、小林(浦)黒田(本)

打撃成績

 浦和学院
位置選手名打数安打打点
⑧7小林521
月山411
篠塚421
喜屋武310
西田422
河内431
濱野300
8江口000
鈴木110
1渡邉221
石田200
6小栗100
33147
 本庄第一
位置選手名打数安打打点
今井400
渋沢300
黒田310
原田311
宮島100
2川島200
下田300
小野300
関口200
倉嶋100
H桑原000
7船橋000
H木戸脇100
7向田000
2621

投手成績

 浦和学院
選手名安打三振四球死球失点自責
鈴木306000
渡邉526211
8212211
 本庄第一
選手名安打三振四球死球失点自責
関口7 2/3142183
7 2/3142183

チーム成績

TEAM攻撃守備
三振四死球犠打盗塁残塁失策併殺
浦和学院2130600
本庄第一12201321

浦和学院は三回、西田の2ランを含む6安打5得点。投手陣も五回まで走者を出さなかった。本庄第一は2安打と攻撃陣が苦しんだ。

guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
error: Content is protected !!
0
コメントしてみるx