試合速報はこちら

浦学、白球通して支援活動 野球部22人が石巻の子供らと交流

 東日本大震災で大きな被害を受けた野球少年を元気付けようと、浦和学院高が10日、宮城県石巻市の鹿妻・子鹿クラブスポーツ少年団野球の子どもたちを招き、同校で交流会を開催。9~11日まで2泊3日の合宿で、野球部の選手らと白球を通して親交を深め合った。

 招かれたのは同スポーツ少年団野球の小学生22人と阿部日出喜代表、津田一浩監督らスタッフ19人の総勢41人。同チームは練習場所の鹿妻小学校グラウンドが1メートル以上の津波で水没。子どもたちの約半数が自宅を失って避難生活を余儀なくされ、肉親を亡くした児童もいた。

 浦和学院は震災直後から学校を挙げ、縁がある石巻市を中心に独自の支援活動を展開。支援物資を送り、義援金を集めるほか、6月にサッカー少年団を招いて交流した。

 この日は野球部の3年生22人がキャッチボールやトスバッティングなどを一緒に実施。歓迎式ではソングリーダー部、吹奏楽部が演技を披露した。

 鹿妻の主将で5年生の佐藤菜々美さんは「声が大きくて面白くて元気があって楽しい」と浦和学院の選手たちに感激。同じく副主将の青山愛理さんは「(震災で)あんなつらい経験をしたけど、こんな楽しい経験もさせてもらえた」と喜んだ。阿部代表は「高校生が本気で子供たちに向かい合ってくれている姿がうれしい」と感謝した。

 野球部の小林賢剛選手は「最初はどう接していいのか不安だったけど、きょう初めて会った感じがしない」と、子どもたちとすぐに打ち解けた様子。野球部の高間薫顧問は「これからも社会貢献できるようなことをやっていきたい」と交流の意義を実感していた。

(埼玉新聞)

浦和学院高、被災児童らと交流 復興支援に野球部員参加

 浦和学院高校(さいたま市緑区)は10日、東日本大震災で被災した宮城県石巻市の「鹿妻・子鹿クラブスポーツ少年団」の小2~6年までの選手ら22人を同校に招待し、交流を深めた。同校が続けている復興発展支援プロジェクトの一環。

 同校野球部員22人が守備練習やトスバッティングなどを小学生と共に取り組んだ。キャッチャーの青山愛理副主将(小5)は「ピッチャーのいいところを見つけることの大切さを知った」と笑顔を見せた。

 同少年団の選手たちの大半が家を失った上、練習場だった鹿妻小は避難所となり野球ができるようになったのは5月上旬だったという。佐藤菜々実主将(小5)は「全国の皆さんから支援をもらった分、頑張らないといけない。これからも野球を続けたい」と話した。

(毎日新聞埼玉版)

※この模様が浦学のブログに掲載されていますのでご覧下さい。写真特集は15日に浦学の公式ホームページに掲載される予定です。
http://blog.livedoor.jp/ug_family/archives/1682608.html

(浦学ふぁみり~ブログ)

guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
error: Content is protected !!
0
コメントしてみるx