(15・16日・川越初雁ほか)
2日間で代表決定戦28試合が行われ、西部G組は両チーム合わせて24安打の乱打戦を制した西武文理が川越工を8-5で破り、県大会進出。同J組の所沢商はエース野島が川越打線を4安打完封し、1-0で逃げ切った。
東部では夏の甲子園に出場した春日部共栄が三郷北を6-1で退け、北部は新人戦優勝の松山が秀明英光に9-6で競り勝った。南部C組の武南は夏4強の大宮東に8-0と快勝した。浦和学院は大宮光陵を7-0、7回コールドで下した。
17日は東、南部で代表決定戦8試合が行われ、県大会に出場する39校が出そろう。
| 試合結果 |
| 南部E組代表決定戦 9月16日(県営大宮球場) | ||||||||||||
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E |
| 大宮光陵 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | ||
| 浦和学院 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2x | 7 | 8 | 0 | ||
| 【浦】江口-氏丸、西野【大】竹川、山根-大川 ▽二塁打:高橋(浦) |
||||||||||||
| 浦和学院打撃成績 | ||||
| 位置 | 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 |
| ⑤ | 諏訪 | 3 | 0 | 0 |
| ④ | 臺 | 3 | 1 | 0 |
| ⑥ | 津田 | 3 | 1 | 0 |
| ③ | 山崎 | 4 | 2 | 2 |
| ⑨ | 高橋 | 3 | 2 | 0 |
| ⑧ | 幸喜 | 2 | 0 | 0 |
| ⑦ | 荒木 | 3 | 0 | 0 |
| R | 水岡 | 0 | 0 | 0 |
| 2 | 西野 | 0 | 0 | 0 |
| ② | 氏丸 | 3 | 1 | 0 |
| R | 印南 | 0 | 0 | 0 |
| 7 | 加藤 | 0 | 0 | 0 |
| ① | 江口 | 2 | 1 | 0 |
| 計 | 26 | 8 | 2 | |
| 投手成績 | |||||||
| TEAM | 選手名 | 回 | 被安打 | 奪三振 | 四球 | 死球 | 失点 |
| 大宮光陵 | 竹川 | 2/3 | 2 | 0 | 0 | 2 | 3 |
| 山根 | 6 1/3 | 6 | 0 | 0 | 2 | 4 | |
| 浦和学院 | 江口 | 7 | 2 | 7 | 0 | 1 | 0 |

