試合速報はこちら

浦和学院が5回コールド勝ち 懐かしのユニホームで躍動

 春10回、夏13回の甲子園出場を誇る浦和学院が5回コールド勝ちした。初回、里飛鳥(3年)、池田龍心(3年)の連打などで3点を先制すると2回、3回も攻撃の手を緩めず15点を追加。5投手の継投で相手打線を1点に抑えた。

 今大会は縦じまから、アイボリーで胸に「URAGAKU」のネームが入った以前のユニホームで戦う。森士(おさむ)監督(56)は「10年ぶりくらい。春の大会でとも思いましたが、この機会に着てみようと。懐かしくて、オールドファンは喜んでくれるかもしれません」と説明した。

 昨秋は県準決勝で花咲徳栄に惜敗。今大会は全員3年生で臨む。「初めての試みですが、思い出作りというわけではない。(コロナ禍で)2か月活動ができず、6月に集合した時、3年生中心で戦うことが一番と判断しました」と森監督。金丸斗南主将(3年)は「3年生のつながりは強いです。1、2年生の分まで代表として戦います」と誓った。

(スポーツ報知)

浦和学院18点快勝「優勝を目標に」金丸主将

 3回までに大量18得点を奪った。金丸斗南(となみ)主将(3年)は「優勝を目標にやって来ている。チームの雰囲気も今はすごくいい」と好発進に笑顔を見せた。一方で代替大会ならではの雰囲気も感じていた。スタンドの応援は拍手のみで、球場は選手の声が響く。「応援がないのはやりづらさがある。ベンチにいるときは声を出して盛り上げたい」と話した。

(日刊スポーツ)

“新戦闘服”で13安打18得点 浦和学院

 13安打18得点でコールド発進。この日は従来の縦じまから、胸に「URAGAKU」と書かれ、2010年まで使用していた旧ユニホームで臨んだ。「練習試合で使用しているので違和感はないが、オールドファンは懐かしく感じるのでは」と森監督。就任30年目を迎え、今大会から使用するという。

 3年生だけで臨む今大会。金丸主将は「(歴代の先輩が着てきた)ユニホームに恥じぬようプレーしたい」。”新戦闘服”を身に着け、頂点へ力強く進む。

仲間に感謝したい 浦和工・服部主将

 (12失点に)決め球が甘かった。8強を目標としていたので悔しい。仲間に感謝したい。

(埼玉新聞)

試合結果

南部地区2回戦(8/10・県営大宮)

TEAM1234567HE
浦和工00010  163
浦和学院3960x  18131
【学】廣咲、木藤忠、中林、佐藤、小倉-石崎、眞銅
【工】服部、荒川、児玉、奥野-上野
里、小櫻(学)
齊藤、里、池田(学)荒川(工)
 浦和学院打撃成績
位置選手名打数安打打点
433
8オコーリ000
池田434
1中林000
1佐藤000
1小倉000
小櫻310
金丸311
木藤大101
齊藤334
6樋口100
石崎201
2眞銅000
廣咲000
1木藤忠000
H7菅野001
友田222
4櫻田000
231317
 浦和工打撃成績
位置選手名打数安打打点
⑧58古澤310
⑦1奥野200
H渡邉100
①87服部310
上野200
⑤135荒川210
③13児玉210
石井レ221
亀山200
石井優200
2161
 投手成績
TEAM選手名被安打奪三振四球死球失点
浦和学院廣咲234000
木藤忠102000
中林131001
佐藤2/302000
小倉1/301000
浦和工服部2923212
荒川000213
児玉140003
奥野100000
TEAM三振四死球犠打盗塁失策併殺残塁
浦和学院2826103
浦和工10000305

コメントを残す

error: Content is protected !!