試合速報はこちら

シード校戦力分析 Aシード浦和学院、投打充実の大本命

【写真】抜群の打撃センスとしなやかな動きで攻守の要となる浦和学院の3番金田

 第104回全国高校野球選手権埼玉大会は8日、147チームが参加して開幕する。3季連続甲子園出場を目指す浦和学院と、春季関東大会4強の山村学園がAシード。同県大会4強の上尾と市川越がBシード、2019年王者の花咲徳栄、西武台など同8強の4校がCシード、残りの8校がDシードに収まった。大会を目前に控え、最終調整に励む16校の戦力を組み合わせ順に分析する。

Aシード浦和学院、投打充実の大本命

 県内では、4季連続優勝に公式戦25連勝中と、昨春から負けなし。優勝候補筆頭だが、他のチームからのマークがきついだけに、攻守で持ち味が出せるか。森監督は「浦学の伝統を背負って夏に挑む」と力を込める。

 高校日本代表候補に選ばれているエース宮城に3番金田、5番高山と投打でタレントがそろう。宮城は春季関東大会で140キロ台を計測するなど、球威が増したことで変化球を有効的に使える。今春に成長した浅田、芳野と2番手以降にも実力者がおり、誰が先発しても遜色ない。

 打線は伊丹、金田、鍋倉、高山の2~5番を中心に勝負強い。巧打者の6番八谷、9番大内と下位はおなじみの面々だが、昨秋から固定できずにいた7番左翼手には、打撃好調で二塁手からコンバートした大勝が入りそうだ。

対戦戦績

回戦勝敗結果対戦相手
【春季県大会】
2回戦9-0本庄
3回戦13-0(5C)春日部東
準々決勝7-2西武台
準決勝6-0上尾
決勝4-0山村学園
【春季関東大会】
2回戦4-2桐蔭学園
準々決勝9-7明秀日立
準決勝7-0(7C)山梨学院
決勝4-1関東第一

予想オーダー

打順選手名守備位置
小林右翼手
2伊丹中堅手
金田遊撃手
鍋倉一塁手
高山捕手
6八谷三塁手
大勝左翼手
宮城投手
大内二塁手

※丸数字は左打者

(埼玉新聞)

guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
error: Content is protected !!
0
コメントしてみるx