2球場で準々決勝を行い、Aシードの浦和学院と花咲徳栄、ノーシードの聖望学園、上尾がそれぞれ勝ってベスト4に進出した。4強入りは聖望学園が9年ぶり、上尾が4年ぶり、浦和学院と花咲徳栄が2年ぶり。
聖望学園は秋の県大会初出場の浦和麗明を4-0で破った。六回に暴投で先制。七回には、上石の2点三塁打などで3点加え、岡部が7安打完封した。
上尾は浦和実に5-0で完封勝ち。二回に3点先制すると先発の倉持が6安打を浴びながらも無失点で投げ抜いた。
浦和学院は昨秋4強の大宮東に12-7で乱打戦を制した。3-3の三回2死二塁から藤野が適時打を放って勝ち越した。花咲徳栄は川越東に8-2で快勝した。二回に金子の2点三塁打などで4点先制し、守っては金子、飯島の継投で逃げ切った。
準決勝は26日、県営大宮で浦和学院-上尾(9時)、聖望学園-花咲徳栄(11時30分)のカードで行われ、勝者が秋季関東大会(10月30、31日、11月2、6、7日・茨城)に出場する。
浦学、2死からの得点力光る
互いに2桁安打を放ち、2時間51分を要した乱打戦は、浦和学院に軍配が上がった。
この日、打線で際立っていたのは、追い込まれてからの勝負強さだ。「2死からの得点力を意識した」と森監督。試合を想定した打撃練習で鍛えた成果が存分に発揮された。
3-3の三回に先頭と次打者の2人が倒れたが、高山、藤野、鍋倉の3連打で2点勝ち越すと五回の3得点も2アウトからの追加点。12得点中10点が2死からの得点で、主将の八谷は「日頃から打ち込んできたからしっかり打つことができた」と準決勝を前に大きな自信を手にした。
5年ぶりの秋の関東大会へあと1勝。この日、4安打3打点と活躍した藤野は「終盤の粘り強さを意識したい」と意気込んだ。
(埼玉新聞)
試合結果
秋季県大会・準々決勝(9/25・県営大宮)
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | 
| 大宮東 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 7 | 11 | 2 | 
| 浦和学院 | 2 | 1 | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 3 | x | 12 | 17 | 0 | 
| 【浦】 | 宮城、金田-高山 | 
| 【大】 | 清水、吉田、高橋亮、清水-高橋大 | 
| 三 | 山岸(大) | 
| 二 | 宮城2、高山、鍋倉、大内、藤野(浦)菊谷2(大) | 
打撃成績
| 浦和学院 | ||||
| 位置 | 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 
| ⑤4 | 八谷 | 4 | 1 | 3 | 
| ④6 | 大内 | 5 | 2 | 2 | 
| ⑥1 | 金田 | 4 | 1 | 1 | 
| ⑨7 | 伊丹 | 5 | 1 | 0 | 
| ② | 高山 | 5 | 2 | 0 | 
| ③ | 藤野 | 4 | 4 | 3 | 
| ⑦ | 鍋倉 | 4 | 2 | 1 | 
| H9 | 喜屋武 | 0 | 0 | 0 | 
| ①8 | 宮城 | 4 | 3 | 1 | 
| ⑧ | 江口 | 2 | 0 | 0 | 
| H | 大勝 | 1 | 1 | 1 | 
| 8 | 小林 | 0 | 0 | 0 | 
| 5 | 森 | 1 | 0 | 0 | 
| 計 | 39 | 17 | 12 | |
| 大宮東 | ||||
| 位置 | 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 
| ⑧ | 菊谷 | 4 | 2 | 0 | 
| ⑥ | 渡邉 | 2 | 0 | 0 | 
| H | 横島 | 0 | 0 | 0 | 
| R | 丹下 | 0 | 0 | 0 | 
| ⑦ | 木村 | 4 | 2 | 0 | 
| ③ | 山岸 | 5 | 3 | 2 | 
| ② | 高橋大 | 5 | 1 | 0 | 
| ⑨ | 桑野 | 1 | 0 | 0 | 
| 1 | 吉田 | 0 | 0 | 0 | 
| 1 | 高橋亮 | 0 | 0 | 0 | 
| H | 細浦 | 1 | 0 | 0 | 
| 9 | 小菅 | 0 | 0 | 0 | 
| ⑤ | 押山 | 4 | 3 | 4 | 
| ④ | 今井 | 3 | 0 | 1 | 
| ①91 | 清水 | 4 | 0 | 0 | 
| 計 | 33 | 11 | 7 | |
投手成績
| 浦和学院 | |||||||
| 選手名 | 回 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 
| 宮城 | 7 | 8 | 7 | 1 | 1 | 5 | 5 | 
| 金田 | 2 | 3 | 4 | 2 | 0 | 2 | 2 | 
| 計 | 9 | 11 | 11 | 3 | 1 | 7 | 7 | 
| 大宮東 | |||||||
| 選手名 | 回 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 
| 清水 | 3 2/3 | 9 | 2 | 1 | 1 | 8 | 5 | 
| 吉田 | 2 | 5 | 0 | 0 | 2 | 3 | 3 | 
| 高橋亮 | 2 1/3 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 
| 計 | 8 | 17 | 3 | 3 | 3 | 12 | 9 | 
チーム成績
| TEAM | 攻撃 | 守備 | |||||
| 三振 | 四死球 | 犠打 | 盗塁 | 残塁 | 失策 | 併殺 | |
| 浦和学院 | 3 | 6 | 3 | 0 | 12 | 0 | 1 | 
| 大宮東 | 11 | 4 | 4 | 0 | 7 | 2 | 0 | 
浦和学院は計17安打12得点で乱打戦を制した。3-3の三回2死二塁から藤野、鍋倉の連続適時打で2点勝ち越し。その後も五、六、八回に得点を重ねた。大宮東は左腕3枚の継投策が実らず、大量失点が響いた。
					
