試合速報はこちら

浦学、専大松戸に敗れ4強ならず 14安打も12残塁 春季関東大会

【写真】3回表1死満塁、中前2点適時打を放ちほえる三奈木

 (第4日、18日・山日YBS)

 準々決勝の残り2試合を行い、浦和学院は専大松戸(千葉2位)に5-9、花咲徳栄は常総学院(茨城1位)に8-10で、ともに逆転負けした。

 浦和学院は2-1の三回に2点適時打を浴びて逆転を許すと、その後、継投策を図るが実らず、計9失点。打線は5-9の九回に無死一、二塁としたが、生かせなかった。

 花咲徳栄は五回に一挙5点を奪い逆転したが、8-8の七回2死満塁で2点適時打を許し、勝ち越された。打線は九回に1死二、三塁と反撃したものの、あと一本が出なかった。

好機に一本遠く 浦和学院

 県大会で見せた浦和学院の勝負強い打撃が影を潜めた。相手を上回る14安打を放ったが、5得点にとどまり、12残塁、10三振と、勝負どころでの一本が遠かった。

 「後半にチャンスが来るのは分かっていたけど、焦りが出てしまった」と主将の吉田瑞が言う通り、拙攻とミスが顕著に出た。

 3-8の六回には無死一、二塁と好機を築いたが、金田の三振の間に二塁走者高松が飛び出し、狭殺プレーで憤死。後続も倒れ、無得点に終わった。九回の攻撃も無死一、二塁と好機を築いたが、専大松戸のエース深沢の巧みな投球術で後続を断たれた。

 浦和学院の春は関東8強で終わったが、「県大会とは違った経験と自分たちのレベルを確認できた。選手たちがそれに対してどう気付くか」と森監督。関東での経験を夏に生かすため、埼玉大会までの残りの時間を大切に過ごさなければいけない。吉田瑞は「個々でテーマを絞って鍛えなければいけない」と語り、エース宮城は「直球の精度を上げて夏を迎えたい」と気持ちを新たにした。

(埼玉新聞)

浦和学院、12残塁敗退 プロ注目三奈木は2回を4失点 打者は4安打3打点

力投する浦和学院・三奈木

 浦和学院(埼玉)は、準々決勝での敗退が決まった。専大松戸(千葉)よりも多い14安打を放ったが5点で、12残塁。森士監督は「目いっぱいでした。今のうちにとっては、いろんな意味での課題が予測していた通りに出た。暑さと、宿泊を伴う試合の経験値がない。体力が足りていない」と振り返った。

 先発の宮城誇南(こなん)投手(2年)は、3回を被安打5の4失点だった。

 「5番・右翼手」でスタメン出場したプロ注目の三奈木亜星投手(3年)が、2番手として4回からマウンドへ。5回には3ランを浴びるなど、2回を被安打4の4失点(自責3)と悔しい内容で「1球の重みを感じた」と明かした。打撃では、5打数4安打3打点と存在感を発揮したが「チャンスで凡退したし、(投手として)ピンチを抑えられなかった」と反省しきり。

 三奈木は4月上旬の練習試合で右腕に打球を受けたが、徐々に「調子は上がってきています」という。夏に向けては「投手として、チームを甲子園に連れていけるように努力します」と話した。

(日刊スポーツ)

夏に向け闘志「背番号1で」浦学・三奈木投手

 「ピッチングは0点」。二番手として四、五回にマウンドに立った三奈木亜星選手(3年)は静かに振り返った。打撃では「当てにいく癖」を修正し4安打3打点。だが、投手としてはフォームが不安定で制球が定まらず、本塁打も許して4失点。1年生の秋はエースナンバーを背負っていただけに、「夏は背番号1で」という思いは強い。「試合を作り、投げきれる投手を目指す」

(朝日新聞埼玉版)

試合結果

春季関東大会・準々決勝(5/18・山日YBS球場)

TEAM123456789HE
浦和学院0020102005141
専大松戸10313100x9102
【浦】宮城、三奈木、吉田匠-吉田瑞
【専】岡本、深沢-加藤
加藤(専)
松嶋(浦)横山(専)
高松、三奈木(浦)石井(専)

打撃成績

 浦和学院
位置選手名打数安打打点
⑥1吉田匠430
八谷200
H4尾崎200
松嶋520
吉田瑞310
⑨13三奈木543
⑧98藤井512
高松520
①8宮城200
H9安達300
③6金田310
39145
 専大松戸
位置選手名打数安打打点
石井410
吉岡212
大森310
奥田311
山口422
横山421
加藤413
岡本310
1深沢100
苅部300
31109

投手成績

 浦和学院
選手名安打三振四球死球失点自責
宮城3512044
三奈木2410043
吉田匠3100010
81022097
 専大松戸
選手名安打三振四球死球失点自責
岡本5752333
深沢4750022
914102355

チーム成績

TEAM攻撃守備
三振四死球犠打盗塁残塁失策併殺
浦和学院105221210
専大松戸2241422

浦和学院は14安打したものの、計12残塁と好機を生かし切れずに、5得点しかできなかった。浦和学院は2-1の三回2死二、三塁から連打で逆転を許した。宮城、三奈木、吉田匠の3人で継投したが六回まで9失点。打線は七回に藤井の適時打で2点を返し、九回に無死一、二塁としたが、後続の3人が倒れ、反撃ならず。

guest

0 件のコメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
error: Content is protected !!
0
コメントしてみるx